Sampling Pad SPD-S を使いこなす #1
投稿:1264694734 SPD-SをV-Drumsと組み合わせて使いたいと、以前から狙っていたのですが、なかなかそのチャンスに恵まれず、V-Drums購入から5年が経過。 あせる日々が続いていたのですが、いよいよチャンス到来! おなじみ、電子打楽器奏者MASAKingの協力を得て、SPD-Sを使いこなすためのノウハウをたっぷり解説してもらいました。 …
0件のコメント
2006年7月1日
投稿:1264694734 SPD-SをV-Drumsと組み合わせて使いたいと、以前から狙っていたのですが、なかなかそのチャンスに恵まれず、V-Drums購入から5年が経過。 あせる日々が続いていたのですが、いよいよチャンス到来! おなじみ、電子打楽器奏者MASAKingの協力を得て、SPD-Sを使いこなすためのノウハウをたっぷり解説してもらいました。 …
投稿:1176494401 2005/09/29 ローランドのラックはケーブルが内蔵されていて親切なのだが、パッドの増設をしていくうちに加重の問題や拡張性も気になってくる。 最近気になっているのが、TAMA Power Tower System。 TAMA Drums へ パイプ径も38.1mmとV-Drumsのラックと同径で、拡張パーツも豊富だ。MBS…
投稿:1227525891 五十嵐公太KITをつくる #1 ではいよいよ、次のステップへ。自分の思い通りのサウンドメイク術を、公太さんのKIT作成を見ながらマスターしていこう! KICK 70年代の24インチを目指す 今回は、ヘッドチューニング、 ヘッドタイプ、ビータータイプ、スネアバズ、マイクポジションを調整して音を作りました。 さらに、低域を上げるテ…